[一覧に戻る]

2025年上期【株式会社フジ】総合職(管理職候補)

  • 近畿
  • 中国・四国
  • 総合職

業種

総合小売(総合スーパーマーケット、スーパーマーケット、ディスカウントストア等)

勤務形態

正社員

事業内容

総合小売業(食料品、衣料品、日用雑貨品等の小売販売)


中国・四国・兵庫に515店舗!エリア規模No.1の総合小売が誕生!

「フジ」「フジグラン」「マックスバリュ」「マルナカ」「ザ・ビッグ」のストアブランドにて、

総合スーパーマーケットやスーパーマーケット、ディスカウントストア等を展開しております。

2024年3月、㈱フジ・リテイリング、マックスバリュ西日本㈱、㈱フジデリカ・クオリティが統合し、新生『株式会社フジ』として新たなスタートを切りました!


新会社のスローガンは、『地元に、新しいつながりを。』

一緒に街のことを考えて、新しいドキドキやワクワクを生み出していく。中国・四国・兵庫、地元を想う仲間と、お客さまとも一緒に、みんなでつながっていく。

私たちの新しい挑戦は、もうはじまっています。

業務内容

【店舗運営/販売スタッフ】

 < ヒト・モノ・コト・情報等の管理 > 各店舗でのマネジメント業務

  商品・売場・売上・在庫の数値管理や人時管理、教育等、店舗運営に関わるマネジメント業務全般をお任せいたします。


【キャリアステップは人それぞれ!】

 担当:売場担当者として、発注や売場づくり、製造、接客等の他、グループ全体の管理を行う主任補佐の役割

 主任:グループ(売場)の責任者として、売場全体の数値や人時管理、教育等を行う

 兼任副店長:いずれかのグループ主任と副店長業務を兼任

 次長・副店長:店長補佐として、店舗全体の管理業務を担当

 店長:店舗全体の責任者

 スタッフ:◇店舗開発、人事、総務、財務・経理、業務改善推進、広報・IR、お客さまサービス、デジタル推進

       サステナビリティ推進、販売促進、ノンストア推進、品質管理、PC運営、物流運営、DS推進

       テナント運営、経営企画   等  …店舗運営を支える本社・事務所のスタッフ

      ◇バイヤー、スーパーバイザー、トレーナー 等 … 商品の仕入れや加工技術、売場づくり等に特化した専門職


(変更の範囲)会社の定める業務

求めている人材

●必須スキル・ご経験

・小売業やサービス業での接客、販売業務に興味・関心がおありの方

・リージョナル社員:全エリア(中国・四国・兵庫)での転居を伴う転勤が可能な方 

・エリア社員:中国・兵庫での転居を伴わない転勤が可能な方 ※四国はエリア社員対象外です。


●歓迎スキル・ご経験

★小売・接客経験者

★マネジメント経験(人時管理や数値管理など)

勤務地

中国・四国・兵庫エリアのいずれかの店舗または本社、事務所、センター等

◇転勤について:全エリアにて転居転勤あり(リージョナル社員)  /   転居を伴う転勤なし(エリア社員)

◇出向について:あり(立候補制)  イオン株式会社等、グループ企業への出向の可能性あり


(雇入れ直後) 会社が指定する就業場所

(変更の範囲)会社の定める事業所 その他会社が指定する就業場所

給与

◇リージョナル社員(中国・四国・兵庫での転居を伴う転勤あり) 

月給:21万6500円~30万6500円


◇エリア社員(中国・兵庫での転居を伴わない転勤が可能な方 ※四国はエリア社員対象外)

月給:19万500円~23万6500円


※残業代・職務給・職能給は別途支給。

※給与は入社時の社内資格によって異ります。また、一番最初の資格でご入社の場合、学歴に応じて給与差が生じます。


【昇給】年1回 

【賞与】年2回、業績賞与年1回 ※昇給・賞与額は会社の業績および個人の資格と評価によって変動します。


【年収例】※賃上げ前の過去例になります。

◇約390万7円/RL1/大卒 担当者((資格給20.7万円+R給4.8万円)×12カ月+賞与+残業代) 賞与:初回は定額

◇521万7円/RL3/グループ主任((資格給22.5万円+R給7万円+主任手当1万円+昇給平均額)×12カ月+賞与+残業代)

◇562万円/RL3/SM副店長((資格給22.5万円+R給7万円+副店長手当1万円+昇給平均額)×12カ月+賞与+残業代)

勤務時間

1か月単位の変形労働時間制


年間所定労働時間:1992時間


月:平均166時間

日:実働8時間+休憩1時間(基本)

  ※1日4~10時間の勤務計画が可能

  ※週平均41.5時間


時間外労働 あり(月平均11.7時間)

休日・休暇

シフト制(週休2日)


【年間休日】 116日


【休暇制度】

・5日間連続休暇(年2回 ※ 年次有給休暇+休日)  ・アニバーサリー休暇(年1回 2連続日の有給)

・リフレッシュ休暇 ※勤続年数により付与  ・セーフティ積立て休暇(年間5日を1単位として上限30日間)

・産前・産後休暇   ・育児休暇   ・介護休暇   ・無給休暇

・慶弔休暇(結婚、配偶者の出産、弔事等に応じて1~6日間の有給を付与)

・災害休暇(家屋が焼、流失、倒壊した際に3~7日間の有給を付与 ※会社が必要と認めた時はその日数を加算)

・裁判員休暇(裁判所が必要を認める日数の有給を取得可能)

・赴任休暇(家族帯同の場合5日以内、単身の場合2日以内)


【有給休暇】

  10日  ※入社半年経過後から付与

待遇・福利厚生

【保険制度】

・健康保険  ・厚生年金  ・雇用保険  ・労災保険  


・従業員買物割引制度  ・従業員持株制度

・イオングッドライフクラブ(共済会)  ・労働組合あり

・育児休職/育児勤務制度(時間短縮)取得実績多数

・介護休職/介護勤務制度(時間短縮)取得実績あり

・5日間連続休暇制度(年2回) ・アニバーサリー休暇  ・リフレッシュ休暇 等充実の休暇制度

・時間外手当別途支給   ・社宅制度(リージョナル社員に限り、赴任旅費・引っ越しや家賃の補助あり)

・通勤費支給(片道2km以上/上限金額:30,000円)

・資格/役職別研修  ・学び舎(オプション研修) ・衛生管理者/調理師等 公的資格取得の奨励

書類選考実施後の選考プロセス(予定)

・書類選考

・一次面接

・最終面接

代表者

代表取締役社長 山口 普

資本金

220億円

従業員数

48,817名(月給制 6,985名 パート・アルバイト 41,832名) ※2024年2月末時点

売上高

801,022百万円(2024年2月期)

設立

1967年(昭和42年)9月12日 ※新会社設立:2024年3月1日

本社所在地

〒732-0814 広島県広島市南区段原南一丁目3番 52 号 広島段原ショッピングセンター5階